ホームブログ健康

ブログ

アルコールや薬物を飲むと良く眠れる…と思ってらっしゃる方に

ほとんどの方は、寝る前にいわゆるナイトキャップとしてアルコールを飲むと眠りにつきやすくなりますが、そのせいで夜中に目が覚めやすくもなるので、睡眠の質が低下します。

さらにマリファナを吸うと眠たくなりますが、常用しないとなかなか寝つけなくなったり、変な夢を見たりするかもしれません 笑。



また、お酒を飲んだ後は、よくいびきをかきます。これは、アルコールの筋弛緩作用により、のどの筋肉がゆるみ気道が狭まることが原因です。健康な方なら心配はありませんが、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の方は、症状が重くなるため注意が必要です。

また、少量のアルコールには眠りを誘う効果がありますが、私たちのカラダは、アルコールに順応しやすいつくりになっています。寝酒の習慣を続けるうちに求めるアルコール量が増え、気づかないうちにアルコール依存症となる危険性もあることを知っておいて下さい。

1日の終わりに、お酒を飲むことを楽しみにしている方も多いことでしょう。ですが、健康的な生活を送るには、お酒はほどほどに…が結論と言えそうです。就寝前は、たまにノンアルコールビールにしてみたりで試してみましょう。


内面から若返る

腹八分目が出来ないと言う方に、短期的に一気に改善する方法として、3食連続で行う菌トレと、1週間夕食断食の2種類の方法をお勧めしていますが、この2種類の食事法を行うと内面からも若返る事が出来ます。

歳を取り卵を産む率が少なくなった鶏に〜7日程度の断食をさせたところ、羽が生え変わり、肌の色が良くなり、卵を産む率がかなりアップしたのだそうです。普段から動けないゲージに入れられた鶏は、栄養をたっぷりと摂り太るにつれ、元気がなくなります。目は、澱んで動作も鈍くなります。

あまり動かずに食事をし続けている現代人への警告のようですね。



ヒトの場合は、食事を数日に渡って取らない完全断食をする方も居ますが、コレは、非常に危険です。一食を抜く夕食断食が安全かつ効果が高いのです。是非、夕食断食をして、胃腸を元気にして、血を作れるようにしてみて下さい。

忘れてましたが…ヒトも鶏と同じく、いくら健康や美容に気を使っても、卵子は、老化します。夕食断食によって卵子が若返り、卵子の入った卵胞からエストロゲンがたくさん分泌されるようになり、内面から若返る事が出来ます。

是非、夕食断食をして、胃腸を元気にして、血を作れるようにしてみて下さい。きっと内面から若返る事が出来ます。


睡眠時間は、長いほど良い…という方へ

長く寝ると良い…と思われている方も少なくないと思います。

必要な睡眠量は、ヒトによっても年齢によっても異なると思いますが、以下の様々な報告もありますので、ご参考に…

京都府八幡市教育委員会は、睡眠が8時間以上の中学3年生と、6時間未満・9時間以上の小学6年生は、眠りの浅さなどによりテスト正答率の低さが顕著であることが全国学力テストと学習状況調査でその傾向が見られたことについて触れています。

うつ病の時に眠れないとうつのリスクが増えるのですが、睡眠を取り過ぎると、抑うつをもたらすとも言われています。特に深い眠り・徐波睡眠の取り過ぎには、注意が必要です。



寝過ぎると緊張が緩んで頭の血管が広がり、これが原因となって頭痛が起きると言われています。血管が広がることで三叉神経という脳神経を刺激し、同時に神経伝達物質などの放出により血管の周囲に炎症が広がると考えられているからです。頭痛により吐き気を催すこともあり、吐き気は、頭痛が強くなればなるほど強くなるとされています。

60~70代の高齢者2700人を対象に、3年に渡り実施した調査では、調査開始時と終了時に、被験者の認知機能の変化をミニメンタルステート検査(MMSE)で評価したところ、日々の睡眠時間が9時間以上のヒトは、6~8時間の人よりも脳の認知機能が3年前よりも著しく低下していることが明らかになったそうです。その低下率は、6~8時間睡眠のヒトの約2倍にも上っていたといわれています。

死亡率と睡眠時間の関係を調べた研究によると、最も死亡のリスクが低くなるのは7時間台。しかし、それより1時間多い8時間台になると死亡率は高まり、むしろ睡眠不足とされる5~6時間台よりもハイリスクとなるそうです。さらに9時間以上ともなると、死亡率は飛躍的に高まります。このことは動脈硬化の原因とされる中性脂肪やコレステロールの血中濃度からも裏付けられており、8時間以上の睡眠は中性脂肪を増やし、善玉コレステロールを減らすことがわかっています。

どの論文を読んでみても、9時間以上の睡眠は、睡眠の質の低下につながるそうなので、週末、普段より長く眠ろうとするのはやめましょうね。

睡眠の質を向上させる方向に努力してみましょう。


菌トレ・夕食断食

腹八分目が出来ないと言う方に、短期的に一気に改善する方法として、3食連続で行う菌トレと、1週間夕食断食の2種類の方法をお勧めしています。

菌トレは、前の夜は、蕎麦などの軽めの食事を21時くらいまでに済ませ、たくさん水分を補給しておきます。翌日、キャベツ・キノコ・ネバネバ食品(納豆・オクラ・山芋など)・発酵食(味噌・キムチなど)の食材を使ってお料理します。それを朝・昼・夜に取ります。

菌トレでは、胃腸のお掃除をしっかり手伝ってくれるばかりか、腸内細菌を善玉菌優位にもしてくれますので、翌日からの便通が変わります。汚い話ですが、中には、バナナ一本のような便がスッと出る方もいらっしゃいます。



1週間夕食断食では、夕食を食べないというだけです。たった1週間で血が作れるように胃腸が元気になるだけでなく、劇的に体調が良くなる方もいらっしゃいます。当然ダイエットにもなりますので、体重過多が気になる方は、お試ししてみて下さい。毒素も抜けて肌も綺麗になります。

食べ物が口から胃に入り、胆嚢や膵臓の消化液の力を借りながら消化し、小腸・大腸を通って吸収され、残りが便になって出てくるのに、実際18時間かかります。健康診断で夕食・朝食を抜いて来て頂くのは、胃腸を空っぽにするのに18時間もかかるからです。

夕食断食をすると、胃腸の掃除を徹底的に行う事になります。

ヒトの小腸には、たくさんの絨毛があり、全て広げると畳10畳分あると言われていますが、血液の原料は、ここからしか入ってくることが出来ません。いつもは、消化・吸収に専念しているため、食べカスや老廃物の処理に手が回らず、排泄出来ずにいることが多いと思います。

夕食断食をする事で腸を休ませることで活力が戻り、働きも良くなるのです。胃腸を休めることで、胃腸本来の働きが高まります。


睡眠と免疫力

病気や病原菌などから身体を守る仕組みのことを免疫と言います。感染症などで発熱を伴うのもこの仕組みのためです。免疫に関係するリンパ球や白血球が増加し、熱で病原菌をやっつけているとイメージして下さい。

眠くなるのは、白血球から作られる免疫物質が増加するためと言われています。ですので、しっかり睡眠をとることでエネルギーを蓄えられ、病気や病原菌と戦えるという訳です。

1980年アメリカで、餌を豊富に与え続ける反面、睡眠を一切断つというネズミを使った実験によると、通常より餌をたくさん食べるものの、次第に痩せていき、最後には、体温も下がり、3週間足らずで死んでしまいました。解剖の結果、健康な状態であれば免疫によって防げた病原菌が血液感染し、敗血症となったことが原因と考えられ、断眠は、免疫力を低下させることも分かりました。

生物にとって睡眠は、欠かせないものですね。



前述しましたが、免疫物質は、睡眠中に作られています。免疫機能で大きな役割を果たす白血球は、背骨にある骨髄から作られていますが、立っている状態では作られないと言われています。

また、免疫機能に影響を与える自立神経は、交感神経と副交感神経の2つで成り立っています。その働きは、内臓や血管をコントロールして体内環境を整える必要があります。

自立神経は、リラックスしている時には、副交感神経の働きが優位になります。副交感神経が優位になると免疫機能が活発になり、カラダの悪い部分を修復します。

睡眠と免疫力は、非常に関係あると思います。


お問い合わせ・お申し込み