ホームブログ

ブログ

基礎代謝量と生活習慣病

身体は、運動・食事・就寝時・安静時でも、呼吸・心臓拍動・体温維持などを行っており、生命が維持されている限りエネルギーは消費されています。生命維持のために必要とされる最低限必要なエネルギー量のことを基礎代謝量といいます。

筋肉量が多く基礎代謝量が高い人ほど太りにくい傾向にあります。同じ体重でも体脂肪率が低く基礎代謝量が高い人ほど、たくさん食べてもどんどんエネルギーが消費されますので、結果的に脂肪が蓄積しにくい状態になります。また基礎代謝量が低い人はエネルギーをなかなか消費できないため、余ったエネルギーが脂肪として体内にため込まれ太りやすい状態になります。

基礎代謝量は、生後成長するにつれて高くなり、~19歳前後をピークにその後は徐々に減り、40歳を過ぎると主に加齢により筋肉量が減少しますので、急激に下降線を辿ります。年齢だけでなく、性別・体格・生活状況・体表面積・平均体温・食事や運動などの日常行動によっても基礎代謝量は異なります。体温が1℃上昇すると基礎代謝量は約13%増加し、脂肪と筋肉では筋肉の方が脂肪よりも消費されるエネルギーが多いので、女性より筋肉量の多い男性のほうが基礎代謝量が高くなっています。



運動によって筋肉を収縮・弛緩・伸張をさせる過程でエネルギーが必要とされるため、糖質・脂質が消費されます。運動によりカロリー消費が高まれば肥満を防ぐことができます。このように生体成分が代謝され、形を変えることを異化と言います。

運動終了後、しばらくしてから筋肉では筋肉量を増やすべくタンパク質合成が上昇し、同化作用が働きます。運動は時間差で異化・同化というまったく方向性の異なる生理変動を誘発します。こうした生理変動と同時に、筋肉は代謝組織としても重要な働きをしています。

食後の血糖値上昇に伴いインスリンが分泌されると血糖値が低下しますが、これは血中グルコースの75%近くを骨格筋組織が取り込むためです。ですので、血糖値を正常値に近いレベルに維持するには、骨格筋量を維持することが必須となります。加齢とともに筋肉量が減少すれば身体機能の維持が難しくなり、尚且つ血糖維持を介した代謝制御機能も衰えます。

若い頃は良しとして、加齢に伴い減るであろう筋肉量を保持する努力や工夫は、健全な代謝制御機能が保たれることになり、生活習慣病発症の予防に繋がりますので、歩行速度が衰えないよう気をつけましょう。


スポンサー契約…

スポーツの家庭教師「やまおく教室」では、スポーツの得意な方々には勿論のこと、運動音痴や運動の苦手な方々に対しても健康保持増進とスポーツの喜びを感じて頂くことを目的し、年間を通じて様々なスポーツプログラムやトレーニングを提供して来ました。現在、優秀なアスリートが多数所属しておりますが、この度、長年歴史ある「香川ダイビングクラブ」とスポンサー契約をさせて頂きました。



30年続く「やまおく教室」にて蓄積されたノウハウも提供しつつ、全国の檜舞台でご活躍頂きたく思います。先ずは2023年香川県にて開催される全国中学選手権と全国ジュニアオリンピックでの上位入賞です。将来は、アジア大会や世界選手権等を経てロス五輪代表を目指しております…2012年北信越インターハイにて優勝した池田匠見さんのお写真ですが、この頃から植村佳員コーチの頑張りに非常に感銘を受けていたことから、この度の契約に至りました。


岩手県の宮古カントリークラブにて行われた令和5年度全国中学校ゴルフ選手権東北大会にて、寺本朱利選手(中2)が優勝し、8月に栃木県で行われる全国大会に挑みます。最近は、香川県を拠点にしてるのか?と思われるくらい、試合と試合の合間に、やまおくビルにご来館されて、専用マシンを用いた身体の動きチェックを通じてコンディションを整えられ遠征に旅立たれてます。



6月13〜16日までの4日間、秋田カントリー倶楽部 太平山・日本海コースで開催される2023年度日本女子アマチュアゴルフ大会に参戦されます…中学生で女子アマチュアゴルフの日本一を決める大会に出場出来るとは、本当に凄いですね 笑。



5行以内で1文短く一筆箋のようなメッセージを書く…
既に名言自体がメッセージになっているので、ありがとう・元気ですか・また会いましょうだけでも、頂いた方は、嬉しいものですね。日本の美学が集約出来ますね。

オフィスやまおくの30年前は、得意の理科・数学・英語を活かして学習塾をしてました。当時60名位の中学生が在籍していて、通われていた学生さんも45歳位になりますかね 笑。僕の事をふと思い出され、SNSで検索して見つけられたそうで、突然メッセージを頂きました。あの学習塾がジムのフランチャイズを展開をしていたなんて驚ろきましたとのことでした 笑…



かごしま国体が終わったら、是非、九州にて再会を果たしましょう!


凡人か、秀才か、天才か、人は3種類 凡人は天才を殺す

天才と秀才がありますが、秀才の有している才能というのは、自らが努力し行動をし続けたことによって得られたもので、これに対して天才は、文字通りの天から授かった才、すなわち生まれつき持っていた先天的な才能の事を言います。 秀才は、最初から能力的に秀でていたわけではないということになりますから、天才も秀才も努力した方が良いかと思っています。

僕は、IQ 136〜138でした。これは、知能テストした際に先生がアレ??となり、もう一回やり直しをされたためです。IQテストとは、時間内にどれだけ正解の決まったパズルを解くか?ですので、当時は、得意だったものあるでしょう。ですので、IQが高いのと天才と言われることもありましたが、大人になって社会に出ると、そんなに目立つものでも無くなるのが感想です。

また、IQの50%が遺伝すると言われていますので、子供達は、少し変わった子なのかも知れません。



今回のお勧めの著書
凡人は天才を殺す


よく、山奥さんのようになるには、どうしたら良いですか?と聞かれて来ましたが、振り返ってみると、徹底的に真似をすると言うのが近道だと思います。良いところだけ授かろうとしても、大してリスクを伴うこともないですし、覚悟を持つこともないでしょう。

間違えてる人は、お子さんを天才に育てるためにと、ドリルをやって試験やって点数を高く取らせるようにするとか、英検1級を小学生の時に取らせたりとかしようとします。実は、文脈は、だいたい決まっていますから、高い点数取ったり、良い学校行かせたり、資格試験に合格するくらいなら、そんなに努力しなくて良かったりします。もし仮にIQが高いからと言って、文脈を超える天才になるとは限らないでしょう。

天才は、ある意味危険なものです。全体の範囲を広げていく存在であり、既存の基準を打ち砕いていき、世界の秩序を乱すこともあります。日本には、そう言う生き方をする人を育てて行く必要が感じられますが、同じようになるのは、無理でしょうね。


記念日…

6月6日は、友人ご夫婦が東京から高松に移住して来られた記念日です。陶芸教室やワインバーも、ご一緒させて頂く程の仲でした。ご主人さまにお病気が見つかり、治療に専念されてましたが、お空に逝かれてしまいました。



この花を見ると、散歩途中、ご近所でお目にかかってたのを思い出します。

コロナ自粛の所為か?時々、何処かやる気を失いつつあります。自分の実力も知ってしまったし、この辺りで終わりにしようかなとまで考える事もありますが、そんな時、彼なら何て言葉をかけて頂けるのだろう?と甘えが出たりするものです…

明日は、ワインバー旭屋さんにある彼の描いた絵を見ながら思い出に浸りたいと思います。



支配力…
焦っていると急いでいるは、似て非なるものです。焦っているは、あたふたしています。急いでいるは、あたふたしていません。何かに急ぎ立てられているが焦っているで、自分の目標に向けてスピーディに行動しているが急ぐです。ここで大事なことは、時間への支配力。

自分の時間を自分で使い熟せれば、時間濃度は高まります…

認知症予防のため、週末に作置き惣菜を作るようにしてます。今回は、大根葉炒め・茄子と胡瓜とミョウガのさっぱり和え・蒸し鶏の棒棒鶏・しめじのソテー・大根煮。これ等をトッピングして冷麺を作りたいと思います。大人もチビッコ達にも喜んで貰える事が大事なところです 笑。



誰もが時間の余裕がありません…
週末にまとまった時間があるからと、そのまま平日を過ごしてしまうと、まとまった時間を十分に生かすことが出来ません。

平日に10分でも15分でも良いので続けていると、週末のまとまった時間の質が高まります。10分でも15分でも、同じ課題に毎日取り組んでいると、自然とまとまった時間にすることが決まってきますね…

来週35年目を迎える木内千恵美さんは、香川県にオーストラリアンワインを広めたパイオニア的存在。35周年記念にみんなで何か出来ると良いですね 笑。


歩行速度と余命

先日、新型コロナウィルスに感染発症され入院をされていた方が、カウンセリングにご来館された件の続きです。

ベッドで2週間仰臥すると1年分の筋量が失われますが、退院後も普通に歩行が出来ないくらいになられ、このままでは寝たきりなる恐れがあるとのことで、先ずは、下肢を鍛えるお散歩を運動習慣に出来るよう、筋量を保持増進させる必要があると述べました。

高齢者の歩行速度と予想余命年数の関係を示した興味深い研究データをご覧になられると、下肢の重要性について、ご理解いただけるかと思います。



各年齢の歩行速度を調べ、その後何年の余命があるかを示されています。例えば、男性の場合、極めて遅い歩行速度の0.2m/秒(最下段の線)の方でしたら、70歳であれば、その後約5年くらいで介護時期もありますが余命を迎えるのでは?との予想が出来るかと思われます。

女性の場合、同じ条件で、余命が長くなっていますので、男性は、特に危機感を持たれなくてはならないでしょう。



歩く速さと寿命の関係…
今後働き手の人手不足を解消する1つの試みとして、ロボット開発があります。しかし、安定して二足歩行するロボットの開発に非常に時間がかかったことから、人が二足歩行をするのには、複雑な行動であることが伺えることでしょう。

脳・神経・筋肉・血管・呼吸器循環器・心臓血管系などが、うまく協調・協応しあってこそ効率的な歩行が出来ています。歩行速度が遅くなるのは、身体の何処かが直ぐわない状態になり、スムーズに協調・協応し合えなくなっているからです。

二足歩行の度合いに応じて筋細胞数・筋肉量が伴い、必要に応じて血液を身体中駆け巡らせエネルギーを作ったり、疲労物質や老廃物を排泄させていますが、歩行速度が遅くなるということは、生きていくのに必要なことも出来なくなっている恐れがあり、寿命が縮まることに繋がっていることが予想されます。

グラフは、統計データとなりますが、スポーツ科学的では、このように予測されますので、歩く速さも観察してあげる必要があります。


お問い合わせ・お申し込み