ホームブログ

ブログ

ビジュアルって大事…

こういう風にしてますが、大丈夫でしょうか?と、アドバイスを求められます。

既にしていることは、正解であることが多いです。アドバイスを求める人は、アドバイスがなくても、既に正解の行動をしています。間違った方向に進んでいる人こそアドバイスが必要なのに、アドバイスを求めません 笑。

雛のように餌を与えてくれるのを口を開けて待つかのように、こちらから何も出来ないのが、心苦しいところでもあるんです 笑



僕も愛用していた…米スポーツブランド・アンダーアーマー。

昨春ランナーズハウス中野店を閉店した後、原宿店と渋谷店を閉店。アンダーアーマークラブハウス東京ドームとお台場、アンダーアーマーブランドハウス新宿と有明の4店舗となりました。

渋谷にあるアンダーアーマークラブハウスは、いわゆる広告塔としてスタッフもモデル等を採用。1日に1500人が訪れていたそうですが、もし、メタボ体質の方がモデルだったら、どうだったのでしょう。

某〇イ〇ップも、著名人を起用して、効果が分かり易ように運動前後の違いをCM等で表現しています。お腹が出ていても格好良く見えるブランドイメージがあれば、違った効果を現していたかも知れませんね。

しかし、この取り組みは、お腹の脂肪が悪い、内臓脂肪が悪い、が主になっていて、お腹の脂肪を貯める生活が悪い、内臓脂肪を貯める生活が悪いというものでは、無いので、継続し続けないと、あの状態を維持出来ません。


-5歳の美姿勢を目指すコース Ⅰ

スマホが普及して首・背中・骨盤を歪め、猫背傾向の方が増えてます。そこで、-5歳の美姿勢!コースを試してみましょう。

スマホが普及して、うつむき姿勢の時間が増えていませんか?パソコンを長時間使うようになった頃よりも、首・背中・骨盤は、さらに危険にさらされています。

うつむき姿勢で進行する首・背中・骨盤の歪みは、猫背・肩や首のコリ・顔のたるみ・腰や背中のたるみを招き、実年齢より老けて見えることになります。早期メンテナンスを通じて、カラダも見た目も-5歳若返りましょう。

背骨は、頚椎・胸椎・腰椎の3つのカーブのバランスてま成り立っています。猫背姿勢で長時間座ると、頭が前に出て、カラダの軸がズレ、頚椎の正常なカーブを崩してしまいます。頭は、首から10cm前に出ると、首にかかる張力は、約4倍。首に過剰な負担をかけ、筋肉の張りや痛みも招きます。

パソコン中の頭が前にでる座り猫背は、ストレートネックの原因にもなりますが、スマホは、うつむくため、首の正しい前弯カーブが引き伸ばされ、パソコンよりもストレートネックを悪化してしまいます。

頭が真っ直ぐ背骨に乗っていれば、約5キロの頭の重さだけになりますが、首が30°傾くと18キロ、60°傾くと27キロの首の負担になると言われています。


猫背チェック
見た目では、歪みは、無くても、毎日のパソコン・スマホ作業で、ひたひたと歪みは、忍び寄ってきます。歪んでいると、老けて見える側面もありましので、今日は、簡単なチェック法をご紹介したいと思います。

仰向け脱力チェック:本来、首から肩は、脱力した時に両肩がペタリと床に着きます。もし浮いているなら、猫背や巻き肩で顔がたるみやすくなっているかと思います。また、首を浮かしたり、巻き肩にしたり、動きに柔軟性が無いと、ずっと硬くなったままになっていると思います。



腰の曲げ反らしチェック:胸椎・腰椎の可動性をチェックしましょう。背中を反らせた(アーチ)時に、横向きの握りこぶしが1つも入らない場合は、体幹の動きが悪くなっています。



振り向きチェック:カラダを捻る動作は、腰の動きでは無く、骨盤捻り動作と胸椎の動きによるもの。スムーズに回旋出来るのが理想です。左右差があったり、捻れない場合、骨盤の動きや胸椎の動きが悪くなっており、背中にお肉がたまりやすくなっています。



上体振り子チェック:両手で肩を抱き、へその位置が左右に揺れないように、カラダを左右に倒します。胸椎と腰椎の連動性を確認する事が出来、左右差があったり、動きが悪いと、脇腹や腰上にお肉がたまりやすくなります。



この4つの歪みチェックは、スマホが普及して、うつむき姿勢の時間が増え、パソコンを長時間使うようになった頃よりも、首・背中・骨盤が、さらに危険にさらされている事をチェック出来るばかりか、4つの歪みチェックを10回ずつ繰り返す事でリセットする事も出来ます。

見た目だけの左右差や歪みだけでなく、可動性や連動性の不具合による歪みをチェックしつつ、リセット出来るチェック法です。あれ?気になるなぁ…と思ったら、チェック&リセットをしてみましょう。

また、4つの歪みチェックで、苦手と感じる対策用のマシンエクササイズ・体操もありますので、後ほどご紹介したいと思います。

猫背歪みリスク
猫背で縮こまった筋肉の動きを回復し、背骨の連動性を高めるのがポイント。4つの歪みチェックで苦手と感じたことを3つの歪みリスク別に解消していきましょう。

猫背歪みリスク上:猫背姿勢でバキバキに硬くなった首・背中・腰の働きが発揮出来ない状態。猫背歪みリスク上の方は、スクランブルな動きでカラダを大きくまんべんなく動かす事で、効率良くリセット出来ます。

1日1種目、腕や腰を使ってスクランブルな動きをする事で、姿勢を支える深層筋と外側の筋をまんべんリセット出来、背中本来の動きが回復。猫背や肩コリが解消し、首まわりの凝りも取れます。


猫背歪みリスク中:意識しないと胸椎の動きがカチカチに硬くなりがち。日常あまり行わない背骨を側屈させる動きは、背骨の1つ1つを連動させ、しなやかな背骨のS字カーブを整えます。

背骨のしなやかさは、体幹を支持したまま、左右交互に腕や脚を動かす事で背骨の連動性が高まり、頭から腰までの背骨が滑らかに動くようになります。体幹が引き締まり、浮腫みや冷えも解消します。


猫背歪みリスク小:さらに胸を開いてお腹を伸ばし良い姿勢を作りましょう。お腹を真っ直ぐに伸ばすと骨盤の歪みが解消します。呼吸と組み合わせる事で胸が開き、背骨を支える筋力がつきます。

座り猫背で歪んだ骨盤を正しい位置に戻すため、脊柱起立筋や腹横筋などの背骨を支える筋肉の筋力アップが必要です。


週に1回以上、定期的に運動する習慣がない方は、背中の筋肉全体ガチガチに凝り固まっているのがほとんどです。姿勢を意識しようとしても、凝り固まった筋肉がロックするため、正しい姿勢を取りにくいと思います。

そんな方にオススメなのが、座ったままでも出来る体幹に捻りを加えたクロール&バック体操をしてみましょう。

クロール体操
肘を曲げて、手のひらを外に向けて手首を垂らします。肘を交互にクロールのように回します。肘が高くなった方の反対の骨盤に体重をかけるようにします。肩に力が入らないように左右10回ずつ行いましょう。

バックストローク体操
肘を曲げて、手のひらを外に向けて手首を垂らします。肘を交互に背泳のように回します。肘が高くなった方の反対の骨盤に体重をかけるようにします。肩に力が入らないように左右10回ずつ行いましょう。

この二つの体操は、姿勢を保持する脊柱起立筋の動きを良くするだけでなく、マッサージでは、障れない深層筋の多裂筋の動きを鍛えられます。


未だに豊臣秀吉のように…

30年くらい前、運動中の心拍数が測れるスポーツウォッチが数万円で手に入れられるとあって、運動中の心臓の動態をモニタリングしてトレーニングして遊んでいたことがあります。しかもPCで管理出来る…当時は、優れものでした。

その後、GPSで走った距離・スピード・高低差が計測出来るものが登場し、スマホで同期出来るようになっています。

最近では、iFit、Fitbit、Jawbone、Microsoft band、Apple Watchなど、2019年第4四半期の世界のウェアラブルデバイス出荷台数は、前年同期比82.3%増の1億1894万台、2019年通年では前年比89.0%増の3億3650万台と急増しており、運動への意欲が高まっていることが伺えます。歩数・距離・1日の消費カロリー、心拍数・血圧・睡眠の質を計測するものから、動作解析するまでのものも出てきています。

しかし…ちょっと心配じゃありませんか?

iPhoneが出た頃、便利・スマート・シンプルさで大人気。多くの方々が、iPhoneを手にしたと思います。しかし、iPhoneは、Apple IDで管理されていますので、何処の誰がどの程度管理してるんだろう??ってなりませんか?



みなさんがアプリで計測しているものを自動集計して…まででしたら良いのですが、セキュリティーの問題からは、逃れられないことになります。

今のところ、第三者が侵入してってことには、なっていませんが、ひょっとしたら、そんな強者が現れて、人と人を戦わせたり、襲ったり、何かに左右させたりってならないんでしょうか?考え過ぎですかね?

最近は、そんなものを使っていませんが、iPhoneの場合、健康アプリが外せなくなっていて、使っていなかったのに、開いてみると、移動した距離や、何日にたくさん動いたか?のグラフが出るようになっているのです。ある意味、怖いぃ 笑。

もう…豊臣秀吉の太閤検地や刀狩のように勝手に管理しないで欲しいです。僕は、飲み過ぎた時に物凄く食べるので、食べ物を遠ざける様な管理して欲しいです。少し、わがままでゴメンなさい。


自覚の有無

どんな短所が、あろうと、それが、自覚出来ていれば、問題ありません。

自分は、酔っ払っていると自覚出来ている人は、酔っ払いじゃありません。酔っていないと言い張る人が、一番達が、悪いです。

自分の短所を自覚できれば、短所で無くなります。人の真似は、所詮真似事でしかないからね…

矢状面とは、縦切りのことです。左右相称な動物の身体の正中に対し、平行に、身体を左右に分ける面です。 正中に沿って、身体を左右に等分する面が、最も有用ですが、左か右にずれた平行な面も、また矢状面です。 ヒラメなど、わずかな例外を除き、鉛直面です。 矢状面は、横断面と直交するため、縦断面の1種です。また冠状面とも直交します。



横断面は、細長い物体について、その長さ方向に対し垂直な平面です。通常、切断・断層撮影・模式図などで断面図として図示されます。 細長い物体の三次元形状は、横断面を、それに垂直な方向に平行移動した柱体として近似出来ます。 動物の場合、横断面は、体軸に垂直な面となります。



冠状面は、顔を正面からみた方向です。冠状面、または、前頭面あるいは、前額面は、生物の身体を腹側と背側に分割する任意の平面です。冠状平面とも呼んでいます。



では、脳では、前頭面、あるいは、前額面とも呼んでいます。生物の身体を腹側と背側に、人間の場合は、前側と後側ですが、分割する場合に用いています。



左から、矢状面、横断面、冠状面です。

どんな短所が、あろうと、このように自覚出来ていれば、問題ありませんよね?。


霞ヶ関文学 高齢化社会 なぜ7の倍数?!

高齢化社会という単語は、国連で定義された用語です。

65歳以上の人口が総人口に占める割合を高齢化率というそうですが、その高齢化率が7の倍数ごとにレベルの名前が設定されています。

 7%…高齢化社会
14%…高齢社会
21%…超高齢社会

日本は、昭和45年に高齢化社会。平成6年に高齢社会。平成22年に超高齢社会になりました。

国のルールを明確に定める法律。

官僚等が使い勝手が良くするために、助詞・句読点の位置変えたり、一文を挿入することで、法律の趣旨を変えて解釈させようとしています。

コレを誰かが霞が関文学…って呼んでましたね…しっかりしてそうで、実は、案外いい加減な国なのかも知れない。



軽度者向けサービスとして、日常生活支援総合事業が推進されてます。現在のところ、通所介護と訪問介護を利用している要支援1.2の方は、既に介護保険から外れ、市町村が運営・管理する総合事業が提供するサービスに移行することになっていますが、この総合事業に、厚労省では、地域包括ケアシステムにおける自助の推進として、もう一段高い次元の介護予防に関する仕組みを実現したいと考えています。つまり、要介護1.2クラスを介護保険から外して、市町村が運営・管理する総合事業が提供するサービスへの移行です。

また、総合事業は市場において提供されるサービスでは満たされないニーズに対応するものであることから、市場における民間サービス(総合事業の枠外のサービス)を積極的に活用していくことが重要と考えられています。最終的には、民間への丸投げまで考えられていると思います。

今後の展開としては、多くの指導者育成をしつつ、総合型やまおくジムの設置開設誘致を積極的に行っていきたいと思います。ご協力のほど、宜しくお願い致します。


お問い合わせ・お申し込み