ホームブログ健康夢を見ることで記憶を無くす…

ブログ

夢を見ることで記憶を無くす…

お酒を飲むと記憶をなくしたりするのを、いわゆる酒乱と呼んでいますが、アルコールを代謝するために、アルコール自体をアセトアルデヒドという代謝できる物質に変える酵素(ADH)とアセトアルデヒドを酢酸に分解し水と炭素ガスに変える酵素(ALDH)の2つの分解酵素があり、アセトアルデヒドの代謝はうまくできるのですが、アセトアルデヒドに変えるのがうまく行かずに血中アルコール濃度が高くなり、アルコール中毒のような状態になります。海馬の血流が悪くなって記憶障害(ブラックアウト)を起こし、記憶が断片的になったり忘れてしまったりしています。



睡眠にも不必要な記憶を消去し記憶を整理する記憶忘却の働きがあると言われています。脳が活動レベルを低下させるノンレム睡眠に対し、脳が活発に活動するレム睡眠は、ノンレム睡眠の後に現れるため、生理的役割や記憶に及ぼす影響などのメカニズムはほとんど解明されていませんでした。

記憶の中枢である海馬に軸索を伸ばす神経細胞を標識するため、軸索末端から細胞体へ輸送される逆行性ビーズを海馬に微量注入したところ、睡眠覚醒の中枢である視床下部の神経細胞の一定数が標識され、その大半がメラニン凝集ホルモン産生神経(MCH神経)であることが分かりました。MCH神経はレム睡眠の制御に関わることも報告されています。

海馬が関与する記憶へのMCH神経の働きを検証したところ、MCH神経を一過性に活性化することで物体の認知記憶や恐怖と空間を結びつける記憶の成績が低下することが分かりました。活性化とは反対にMCH神経の活動を抑制した場合には記憶成績は向上しました。これらの所見は、MCH神経活動による記憶忘却を示すことになります。



水族館等でご覧になられた方もいらっしゃるかも知れませんが、タコは寝ながら体色を変化させています。ひょっとしてタコも夢を見ての感情を表してるんじゃと思われたりしますが、タコが夢を見ているか?どうか?調べることが難しいので、本当のところは分かりません。

記憶能力には限りがありますので、何らかの方法で記憶の取捨選択も必要です。朝起きて覚えている夢は処理しきれなかった記憶の残渣なのかも知れませんから、夢を見ない人は、実は効率よく記憶を消しておられたのかも知れませんね。


ちなみに動物達の睡眠時間…
 トラ:15.8時間
 リス:14.9時間
 ゴールデンハムスター:14.3時間
 ライオン:13.5時間
 ネズミ:12.1時間
 ウサギ:11.4時間
 ハンドウイルカ:10.4時間
 チンパンジー:9.7時間


一覧に戻る

お問い合わせ・お申し込み