ホームブログやまおくシューズひらめき力

ブログ

ひらめき力

予定変更となった時、次のプランがなかなか浮かびません。次のプランをひらめくコツってありますか?

次のプランをひらめく人は、仕事・恋愛ともにうまくいっています。ひらめきは、頭の良さでなく、工夫を教わること、試す回数を増やすことです。

学び×体験回数=ヒラメキ力。

同じことばかり繰り返していたら、ひらめき力も付きません。ひらめき力は、感性でなく、理性で後天的に磨くことが出来ます…



バランスクッションは、シューズのヒール部分と、つま先部分の地面からの距離が、同じにしてあります。ほとんどの靴は、この地面からの距離が、ヒール2:つま先1の比率を採用しています。一般的に、ヒール部分と、つま先部分の比率が1:1のシューズが、バランスクッションと名付けました。

動作解析等でも、やまおくシューズのバランスクッションは、ヒールストライクを減少し、着地面積を広げるため、自然で正しい姿勢とアラインメントを保ち、関節、筋肉、腱にかける衝撃を劇的に減らす効果がある事が証明されています。

これからの靴の役割は、衝撃吸収や、固定等ではなく、自然な走りや歩きを実現させるためのツールとなります。やまおくシューズの最大の特徴は、履き心地の良さです。詳しく説明すると、こんな感じです。

決してワイドなシューズブランドでは、ありません。この図と同じく、足の形をしたシューズです。人間は、元々、効率良く走ったり、歩いたりするように設計されています。



走ること、歩くことは、人間にとって自然であり、その行動で、怪我をする事は、まず、ありえません。現在のランニングやウォーキングは、シューズを履いて行なうことが、当たり前になっています。

現代のシューズは、ストライドを広げて、強いヒールストライクをしても衝撃の吸収をしてくれる構造になっています。ヒール部分に、たくさんのクッションを足して、前足部から後足部にかけて段差ががあり、よりヒールストライクを促す構造となっています。

その様なシューズで、走ったり、歩いたりすることで、走り方、歩き方自体が、本来のフォームから、変化してしまいます。前足部と後足部で、ドロップ差の無いバランスクッション構造の、やまおくシューズを履いて、走ったり、歩いたりすることで、人間に、元々備わっていた効率よく、走ったり、歩いたりし続けることが、出来る機能を、また復活させることが可能となります。

同じことばかり繰り返していたら、ひらめき力も付きません。脳の構造、抑制制御、その進化の過程を再度おさらいし、本来の機能を引き出し、機能回復させるところに集約させたことで、健康のために良いコンディションを整えるところに辿り着けました。ひらめき力は、感性でなく、理性で後天的に磨くことが出来ましたね。


一覧に戻る

お問い合わせ・お申し込み