ホームブログ脳・神経カラダの歪み…利き目から考える

ブログ

カラダの歪み…利き目から考える

利き腕、利き脚があるように目にも利き目が存在します。幼少の頃、視力が発達する段階で両目で見る時に主に使う目が決まるそうで、利き目が右の方が約7割近くいると言われています。

チェック法は、顔の真正面で両手の親指と人差し指で三角形を作り、3メートル程度離れた場所にある目標物を定め、三角形の真ん中に来るように両目で見ます。

三角形の手の位置を変えずに右目をつぶり左目で見た時と、左目をつぶり右目で見た時に、どちらの目が広い範囲で目標物が見えるか?で利き目がわかります。



利き目が直接カラダの歪みに関係するのではなく、利き目で見るからカラダの偏りが生じてカラダの歪みに繋がる可能性があると言われています。

目の左右差を調整する方法がありますが、中指の爪の横を指で強くつまむと、左右どちらかの中指がツンと痛むと思います。手のひらを開いた方向の90度内側に中指を数回引っ張り、利き目チェックをすると、左右差がなくなります。

つまり、利き目で見るため偏った動作や過ごし方でカラダが歪むと言うより、自律神経系が集まる場所の緊張の左右差によって、目の左右差が生じてしまって起こるのでしょうね。やはり、歪みから逃れられないかも知れません。


一覧に戻る

お問い合わせ・お申し込み