ホームブログ

ブログ

運動による認知機能予防改善について…Ⅰ

脳には、
 ・記憶する
 ・時間や場所を認識する
 ・計算をする
 ・読み書きをする
 ・言葉を話す
 ・道具などを使いこなす
 ・物事の善し悪しを判断する
 ・出来事などを理解する…

などの機能があり、これらを認知機能と呼んでいます。



脳は、生まれてから20歳頃までどんどん発達しますが、20歳を超えると発達は止まってしまいます。
発達が止まった脳は、歳と共に少しずつ小さくなり、物事を理解したり判断したりする機能は、
80歳くらいまで低下はしないとされていますが、認知機能は、徐々に低下していきます。

脳が働くには、たくさんのエネルギーが必要です。
そのため、脳が働いている時には、たくさんの血液が脳に流れ酸素と糖が運ばれます。
たくさんの血液が流れる事で、脳の機能の低下を防ぎ、若々しさを保っていられます。
逆に、脳を働かせていなければ、血流も悪くなり、脳の栄養である酸素や糖が運ばれず、
認知機能も低下してしまうという事になります。

認知機能の低下は、認知症に繋がるので、認知症予防や認知症の症状悪化を防ぐためにも、
脳を働かせるという事は、非常に大事なことなのですが、認知機能の低下を防いだり、
改善させるソフトがありますが、鍛えていても衰える前頭前野の暗記や計算などの
流動性知能を刺激するものしかありません。


美脚になるには…Ⅰ

健康は、足から…ジョギングやウォーキングをするとカラダに良いのは、知っていますが、
息が上がる…、脚が痛くなる…、翌日筋肉痛になる…などで敬遠されがちです。
そこで、同じキョリ・同じスピードで走ったり歩いたりしても出力が下げられ、
ラクに運動が出来るようになる美脚ラン・ウォークコースを一緒にしてみましょう。

スポーツ中の肩の動きって考えたことってありますでしょうか?

スポーツは、肩甲骨と骨盤の動きを連動させるのが大事!とか唱える方もいらっしゃいますが、
科学的根拠を検証したものがありませんので、根性論と変わらない人生経験からの指導法が横行していました。
これまでは、脚ばかり注目してきたことでしょうから、今度は、肩の動きについて、一緒に考えてみましょう。



肩の動きは、肩関節と肩甲骨の2つの関節の動きが伴います。

肩関節の動きは…
 ・腕を前後に動かす屈曲・伸展
 ・手のひらを回す外旋・内旋
 ・腕を横に開く外転・内転

肩甲骨の動きは…
 ・外側に開き内側寄せる内外転
 ・60度の上下に回りながら動く上方・下方回旋
 ・肩関節の動きを補助する下制

肩関節と肩甲骨の動き…
 ・肩甲骨の内外転は、肩関節の屈曲・伸展動作に作用する
 ・肩甲骨の上方・下方回旋は、肩関節の外旋・内旋動作に作用する
 ・肩甲骨の下制は、肩関節の外転・内転動作に作用する


寝る前の呼吸法で睡眠の質を高めよう!

あまりやり過ぎるとよくありませんが、大きく深呼吸をすると、カラダが温まります。
血が不足しているヒトは、血流が悪いために酸素が届かず、全身が軽い酸欠状態になっています。
そのため、深呼吸をするだけで、酸素が全身に巡りら細胞の新陳代謝が良くなり、カラダが温まります。

脳にある扁桃体は、恐怖やストレスを感じる中心だと考えられています。
強い不安や恐怖を感じ取ると扁桃体が過剰に働き、全身にストレスホルモンを大量に分泌させます。
この状態が長く続くと脳の神経細胞に栄養が届かなくなり、脳の萎縮や意欲の低下につながります。

扁桃体の脳波と呼吸は、関連していて、不安が強くなると扁桃体の波形と呼吸が同時に早くなります。
逆に自分の意思で呼吸をゆっくりペースで行うと、扁桃体の脳波が鎮って、不安が和らぎます。



オススメの呼吸法は、お腹でする腹式呼吸と胸でする胸式呼吸の両方を一回の呼吸で同時に行う完全呼吸法です。
吸う;吐くの割合は、1;2。目安は、吸うのを4秒、吐くのを8秒です。
呼吸は、吸うときに交感神経が優位になり、吐くときに副交感神経が優位になりますので、吐く方を長くしています。

完全呼吸法は、一日中何時でも良いのですが、睡眠の質を劇的に高めるために寝る前に行なってみましょう。
一日のココロとカラダの疲れをリセット出来、リラックス効果も高まります。
寝る前に床で横になり、三回程度の完全呼吸を行い、後は、自然の呼吸を行います。


1.5倍増…

台湾人を対象とした、1日にカラダを動かす時間と死亡リスクの相関を調べたグラフです。短時間の運動でも、寿命延長効果あるのでしょうか?

416175人の台湾人を対象に運動量を調査し、死亡率を平均8年追跡してます。1日の運動量と総死亡率との関係をみてみると、運動量が、増えれば増えるほど死亡率減少効果がみられます。



1日15分の運動でも寝たきり期間の短縮に繋がると言うことですが、新コロのおかげで、階段の昇り降りが、キツかったじゃん 汗…

昨年は、2040年に地方自治体の8割が、消滅すると語ってましたが、固定資産と自動車税を納めると、1人10万円給付じゃ?? 笑。自分の身体は、自分で守るしか無いので、一緒に仕度始めましょう!


相性…

運動好きなヒトや、ダイエットしているヒトの中にも経験ある方も、
いらっしゃるかと思いますが、許容以上(負債が残る)の運動をし過ぎると、
お肌だけではなく、髪の毛や爪まで荒れてしまうことがあります。

肌も髪も爪もケラチンというたんぱく質で出来ていますので、
食事制限で更に血が造れない状態に陥り、長引いたりしてしまいます。



今日は、蕁麻疹に悩まされると、ご相談に訪れた女性もおられましたが、
運動量も食事量と同じく個人差があり、相性もありますので、
加減を誤ると健康や寿命を損なうかも知れませんね…

桜屋さんに、定期的に、お花をお願いすることになりました。
五感も刺激して頂きながら、神経と筋の調和を整えて頂きます。


お問い合わせ・お申し込み