ホームブログ温泉

ブログ

レース前の温泉で成績が落ちる…

レース前日やレース直前に温泉に入ったために筋が弛緩し続ける…ってよく耳にしますが、どうなのでしょう?というご質問。

恐らく、いつものレースペースと主観的運動強度(感覚的に感じる運動強度・しんどさ)の違いが生じ、そのままレースに望んでしまったのだと考えられます。



熱で覚醒するタンパク質でもあるヒートショックプロテイン(HSP)が増え、自然治癒力を高めたり、ストレスから身を守ったり、傷ついた細胞をも修復してくれる効果が期待出来ます。

例えば、多くのデータでは、入浴時は、40~42℃くらいの熱めに設定したお風呂に20分ほど入り、体温を38℃以上にすることが勧められています。さらに入浴後も、30分間は、37℃前後に体温をキープすることでヒートテックプロテインを覚醒させることが出来ます。

加熱後2日でヒートショックプロテインは、ピークになり、7日目で効力を失います。



つまり、スポーツ選手は大事な試合の2日前に身体を加熱しヒートテックプロテインを刺激してあげれば、試合当日は乳酸の生成を抑え、疲れにくく、運動時間が伸びるという効果が期待できます。

もし前日に入ったのが、同じような環境(入浴時は、40~42℃くらいの熱めに設定したお風呂に20分ほど入り、体温を38℃以上にする)でしたら、ヒートショックプロテインによって、カラダがダルくなったかも知れませんね。



その感覚を元にレースすると、レースペースが乱れる可能性があります。

レースペースをもとに戻すために、ウォームアップは、感覚的に少し苦しめのスピードで泳いで、実際のタイムとどのくらいギャップがあるか?確認するようなウォームアップを少し多めに行って、クーリングダウンをいつもより多めに行ってみるのも良いでしょうね。

夏のレースのタイムにムラがあるのは、このような現象の性でもあると思われます。



日頃から、レース前4~6週間前に、温泉浴で疲れを除供したりするトレーニングを行い、レースペースをつかむようなウォームアップと併用することで、年間コンスタントにレースが展開できるようになると思われます。


温泉の浮力・水圧・温度について

温泉療養には、休養(1~3日程度滞在して、疲労やストレスを取り除く)と、保養(1週間程度の長期滞在によって、さらに健康の維持と増進をはかる)、医療(温泉病院などで医師が慢性疾患に対処する)の3つの機能があります。

では、温泉の何処に、ココロとカラダの健康を増進させる効果があるのでしょう?



浮力・水圧・温度…

お湯に入ることで、浮力が働き、水中で感じる体重は、約1/9になります。浮力によって、全身を支えていた筋肉の緊張がほぐれます。

また、水圧がカラダにかかることによって、マッサージ効果があり、血行が良くなります。温めのお湯は、副交感神経を優位にしてリラックスを誘い、熱めのお湯は、交感神経を優位にしてココロとカラダを目覚めに導く効果があり、温度も重要になってきます。


温泉療養と温泉の効果

ココロとカラダの健康を増進させるために、温泉を活用しようという考えは、世界各地に古くからありました。映画テルマエロマエをご覧になられた方は、ご存知だと思いますが、イタリアも日本と同じ火山国。全土に湧き出る温泉は、なんと2000を越えると言われています。

日本でも美肌効果・冷え性改善・リウマチ治癒など、その効果を掲げる温泉が数々ありますが、イタリアでは、皮膚病・喘息・結石にまで効くと謡われる名湯がいくつもあります。その多くは、数百年前に診療所としてオープンし、専属のドクターが常駐する温泉療養施設として存在し、保険が適応されています。



日本でも、随分と前から科学的な見地で温泉効果を検証し、健康のために積極的に取り入れようという動きも活発になりましたが、温泉療養は、確定申告の際に医療費控除の対象となる施設があるだけで、まだ保険適応になっていません。

温泉療養には、休養(1~3日程度滞在して、疲労やストレスを取り除く)と、保養(1週間程度の長期滞在によって、さらに健康の維持と増進をはかる)、医療(温泉病院などで医師が慢性疾患に対処する)の3つの機能があります。


入浴の正しい入り方 水分と休養

温泉がココロとカラダにもたらす効果は、科学的にも実証されていますが、ストレスの多い現代人にとって、とても嬉しい効果をもたらしてくれます。カラダに負担をかけないように、正しい入浴方法をマスターして、カラダに優しい健康的な温泉療養を楽しみましょう。



水分と休養…

温泉旅行では余裕をもったスケジュールを組み、食後すぐや飲酒後の入浴、入浴後すぐの車の運転などは避けましょう。入浴後は休息と水分をしっかりとることを忘れずに。


入浴の正しい入り方 入浴時間と回数

温泉がココロとカラダにもたらす効果は、科学的にも実証されていますが、ストレスの多い現代人にとって、とても嬉しい効果をもたらしてくれます。カラダに負担をかけないように、正しい入浴方法をマスターして、カラダに優しい健康的な温泉療養を楽しみましょう。



入浴時間と回数…

1回の入浴時間は額に少し汗をかく程度が適当です。また、せっかく来たからと1日に何度も入浴すると体に負担がかかります。最高でも1日に3回までにしましょう。


お問い合わせ・お申し込み